Monday, June 12, 2006

E10エタノール混合燃料って何?



あるサイトの質問で見かけたのですが日本でもやっとエタノール添加のガソリンへの転換指針が出た様ですが・・・遅い、遅すぎる。

バイオマスと呼ばれる再生可能燃料・・・醸造で出来たアルコール燃料を燃やして二酸化炭素を作る・・・はCO2排出規制にかからない・・・いわば日本が建前上世界をリードしているかの様な虚像を与えている分野です。しかし実態はお粗末!


先ず、アメリカのバイオマス研究ではトウモロコシの収穫後の茎や皮などを主原料に使い穀物は使用していません。なぜなら米国といえども穀類に関しては輸入国なのです。日本がサトウキビやジャガイモを使える訳が有りません。

で、廃物、廃材、雑草などあらゆるものからエタノールの生成をしています。これは72年の石油危機から始まっており、エタノールに関して云えば米国全土で使われた15%のガソリンは既にアルコール添加がされています。その他のMTBE(メチル-t-ブチルエーテル)等も含めると実に35%程のガソリンはアルコールやエーテルで希釈されている・・・のが81年から始まっているのです。添加量はそれぞれですが6.5から10%。最近の石油価格高騰と不安定な供給の影響でこのまま燃料電池に行くかと思われた計画も過渡期的な対応でエタノール比率を30%、50,65そして85%と段階的に引き上げる計画に熱が入りだした様です。

ところが・・・ニッポン!2030年までに10%?しかも自動車工業会は既に国外、特にアメリカ市場で数十年売り続けているE10対応に2003年の時点で10年かかるとオトボケの回答です。まあ、その頃は石油価格の暴騰が予想されていなかったとは言え、日本の消費者を欺くかの様な態度。気に入りません。こちらのNRELのテストではE30でも問題が無い事が分かっている(2004 Toyota カムリ)様で、米国が2030年までにE30に移行できると考えている理由の一つとなっています。

ブラジルでは豊富なサトウキビを使い既に85%エタノールのE85 が使われています。ここで驚くべきなのは2006年の時点でガソリンからE85 迄対応可能なFFVと呼ばれる自動車を生産しているのが米国各社とダイムラー。日本勢は日産のみ。いすゞとマツダはかろうじて昔のトラックが1車種。トヨタとホンダは無し!政治やマーケティングの取引も有るのでしょうが・・・不甲斐無い!日本が2流に甘んじる理由が見えますねぇ~。

で、皆さんが一番気にしている”ハーレーはE10対応か?”
こちら、アメリカで販売されるHD、ヤマハ、ホンダ、カワサキ、スズキのマニュアルの抜粋だそうです。全て問題無し。当たり前ですよね。51州の内35州は既にエタノール添加ですから。

基本的に無鉛対応の車種、69年以降(・・・かな?自信無い)は大丈夫な筈。まあ、添加剤も有るしクラシックの趣味で乗るには問題無いでしょう。大体ヘッド=バルブシートを換えれば無鉛対応する筈です。

と、云う事で、環境にも優しく日本でも生産可能なエタノール燃料。政治的に大国や農業国に主導権を握られたくない政治的思惑が余りにもあからさま。しかも自動車工業会もグルになって情報操作をするなんて・・・・・


うぇ~。書いちまった。と、正義感に燃えてやってしまいましたが、私が政府諜報機関に狙われたら後は宜しく・・・・

8 comments:

Anonymous said...

トヨタ・ホンダはハイブリッドを推進していますが、日産には技術者がいないようです。
エタノール仕様はアメリカ主導ですよね。
原油先物は米国で操作され…売れない自国内メーカーへの保護政策&日本メーカーへの牽制のような気もします。
結局燃やせばCO2は出てしまいますが、トヨタ・ホンダもエタノール仕様エンジンは開発済だそうです。
エタノール仕様のハイブリッドなんか出したら、またアメリカが騒ぎますね。
またヘンテコな訴訟問題につながったりして…
将来的には、ハイブリッド→完全電気モーター+燃料電池だと思いますが、中でも日本の技術は今のところ一番だと思います。
私はトヨタはあまり好きではありませんが…
事実、欧州メーカーもこちらの流れでグループ再編中です。
ダイムラークライスラーは取り合えずアメリカで売るためにベクトル合わしとくべぇ、ってな感じではないでしょうか?

Anonymous said...

 こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます♪バイオマス関係の取り組みや研究は、行政サイドでもやっと動き始めたところで、末端地域での実際の動き(市町ぐるみの取り組み)はまだ定着しきっていません。国から地域へ交付金を出す制度もあるのですが、行政担当者自身の感心が薄いように思われます。(私を含めてです・・・)
 環境問題に限られたことではないのですが、広い面でもう少し敏感になる必要が日本にはあるような気がしてなりません。

US05_1200R said...

でんでんさん

堅い話題に付き合って頂いて有難う御座います。まあ、有限な化石燃料を再生可能なアルコールで希釈する位は協力しても良いと思われますね。ましてや日本の各社、海外では既に20年以上も売っているわけですから。
燃料電池・・米欧対日本の様相です。勝つとは限りませんよ~。基本特許はアメリカですからね、いつもの如く。実際、アルコールからの水素抽出が一番現実的だし・・・

shizuka105rさん

まあ、日本の進んでいるところも多々有るんですけれどね。
今回のエタノール添加は、でんでんさんの言うようにアメリカ主導だからやりたくない的な政治的思惑が見え見えですね。でも、子供たちの代でガソリンが無くなる可能性をより下げる為の手法に対して余りにも愚かな考えだなと思います。
インターネットなどの普及で情報操作など出来るハズも無いのに・・・

US05_1200R said...

shizuka150rさん

あら、勝手に原付2種にしちゃいました。御免なさい。

Anonymous said...

映画バックトゥーザフューチャーで未来から戻ってきたドクがバナナの皮や残飯をデロリアンに入れてましたね^^

政治的経済的戦略は別として、これからはアルコール混合燃料は当たり前になってくるのでしょうね。

その前に、スポのハイオク仕様は・・・なんとかレギュラーにならないのでしょうか!?
ツーリングの度に高い燃料代に悩んでいます。

それにオクタン価が高いガソリンは環境に悪いような気がして・・・

US05_1200R said...

すぽさん

オクタン価と環境は昔の有鉛の記憶からですよね。
最近のガソリンは精製技術の進歩で組成混合比を変えるだけでオクタン価が自在に変わるそうです。エタノールもオクタン価を上げる材料だそうで少なくとも環境問題はレギュラーと変わらないでしょうね。

ところで・・・こちら883は圧縮比が低いのでレギュラー仕様ですよ。1200だけがハイオクです。日本では全てハイオクですか?

代替エネルギーの関係は自然が作ってくれる分を使う・・・という意味では反対する理由は見つからないですよねぇ。ま、色々と思惑が有るみたいですが・・・。

Anonymous said...

HDN見ていたらおやおや?
無資源国ってUS05さん?
どうして分かったんでしょう?
管理者の書き込みでしょうね。
ちょっと意外でした。( ´∀`)

US05_1200R said...

でんでんさん

うーん、管理者さんじゃ無いと思いますよ。私のカウンター時たまリセットされてしまうんで良く分からないんですが最近来訪者が多いし、記事の内容を見れば一目両全ですからね。
ま、NEDOの答申や世界的な流れと新聞記事のギャップに気が付いていただければ十分です。
JISが既にE3のスペックにしていたのは知りませんでしたが・・・