Tuesday, June 20, 2006

Santa Cruz


Santa Cruz・サンタクルーズはベイエリアから一番近い太平洋沿いの小さな町。サーファーには結構有名ですが日本人観光者は大抵"ミステリースポット"を連想するようです。 夏は若者や家族連れで賑わいます。海釣りの好きな人も楽しめます・・・シーバスが特に良いですね。

今週末から・・なんと・・カリフォルニアの学校は既に夏休み。こちらは学校の年度末で9月の新学年、新学期までは宿題も無く遊び放題!!いやぁ~、羨ましいシステムですネェ。ビーチも既に夏真っ盛り。週末は30度を超える暑さでした。

で、無謀にもサンタクルーズのダウンタウンに突入した私は大渋滞に巻き込まれウンザリ。写真を撮る元気も無く何とかWest Cliff Roadに抜け出ます。ここは繁華街、ビーチ、ボードウォーク、観光桟橋などが見渡せる海岸沿いの散歩道。ゆっくり歩けばビクトリアン調の建物や

レンガ造りの可愛い灯台などが有ります。

あ、ちなみにヘルメット替えてみました。ShoeiのX-Eleven。少しきつめのXL(!)サイズ(前のはXXLで少し緩んできたので)。軽く空力が良いので疲れません。頭の部分の風通しがすごく良いですね。あとは、風切り音もマアマアなのでエンジンの音とノイズが良く聞こえます。ま、値段もそれなりでしたがお勧めかな。軽さが嬉しいです。
今日のサーファーは浮いているだけ。まるで動きが有りません。どう見たって波が無いですからねぇ~

と、軽くSanta Cruzを紹介して・・・今日は昔のデジカメ・・・虫が当たっても後悔しない・・・で走行中の写真に挑戦。

こちらハイウェイ1号線。比較的高台を走っている所。スピードは制限速度の55マイル位。

こちらもハイウェイ1号線、ピジョンポイントの灯台を過ぎた辺り。何故毎週の様に来てしまうか・・・お分かり頂けます?この道はかなり気持ちイイです、ハイ。
この道、Hwy-1は南はロスアンジェルス、北はサンフランシスコの北側まで通っています。今年は冬季の大雨の影響で一部寸断されていますがゴールデンゲートブリッジはこのハイウェイ1号線です。いつもは全長多分400マイルくらいの内35マイル位を走っています。このモロに海風(寒流)が来る所はいつでも寒い!・・・が冬でも同じくらいな不思議な気候です。

で、こちらいつも通る山の中。少し暗くなると振れちゃってダメでした。

日曜日はもっと過激に違う峠を走って、一眼も持っていたのですが他のバイクたちとのバトルになって汗だくで3時間半。気温30度以上、標高1200m位をガリガリ走ったら初めてエンジンのダレを感じました。ま、おじさんには十分でしたが・・・という事で写真は無しでした。チャン・チャン♪

26 comments:

Anonymous said...

あ~うらやましい うらやましい。

Santa Cruzといえば その名を冠した高級アコースティックギターがありました。
今もあるかどうかは定かではありませんが。

ワタシは先日和歌山まで行ってきました。
行きは阪神高速湾岸線で海沿いを 帰りは阪和道で山の中を抜けました。
もちろん金がかかります。
しかも“ハイウェイカード”が使えなくなったんで料金所が面倒です。

ところで音の方ですが 高速を100km巡航してもケツの下から心地よい低音が響くだけでゴキゲンです。そこからさらに加速すると“バーン”とハートにしみるサウンドがこだまします。

…が 峠を走ると“バババ…”の連続でうるさくて右耳が疲れます。
さらなる対策をするかもしれません。

Anonymous said...

Hwy-1気持ち良さそう!
相変わらずの素晴らしい青空ですね~。
お気に入りなのもうなずけます。


私も走行中の写真よく撮りますが思ったような写真にはなりません。
でもあてずっぽうにシャッター切ったほうが、結構良い写真になってたりします。

Anonymous said...

相変わらずステキなルートですね。
今でも大都市近郊は55マイル制限なんですか? カンザスなどの田舎では、確か65マイルに引き上げられましたよね?

ところで、古い話ですが、その昔55マイル制限を「double nichkel」と言ったそうですが、お聞きになったことはありますか? 例の5セント硬貨のニックネームをもじったとか・・・

私自身は聞いたことがないのですが、昔翻訳家の叔父が言っていたもので。

ゴールデン・ゲート・ブリッジもHwy1だったんですね! そうすると昔泊まったモーテルは、ブリッジとSFエアポートの間にあったんだ! 確か「ニッコー」というお店で日本料理にありつきました。 まだあるのかな~?

US05_1200R said...

redさん

20年前、アメリカに来たての頃、フリーウエイの出口で必ず財布を捜してました。日本の道路事情は相変わらずとキビシイですね。
で、私も咆哮・・特に峠での音が一番最後まで気になってました。難しいところです。特にバロニーカットだと左コーナーの出口で音が大きかったんですよねぇ。先日Redさんと同じようなタイプで出口が下向きのスポが走ってましたが良い音でしたね。結構静かでしたよ。

アラモさん

アラモさんの走行中の良い写真良く見せて貰ってますからねぇ。それと、止まるのが嫌いなモンで技を習得したいんですがマダマダでした。修行してきます。

Daddyさん

広い道、少なくとも対面じゃなければ大抵は65マイル制限です。LAへ抜ける5号線は70マイル制限だったと思います。
只このHwy-1を北に向かうと必ず強い向かい風なので60マイル位で走っても体感は100マイル位に感じるんですよ。空力の良いヘルメットでもエンジン音すらかき消されます。
55マイル制限をW-Nickelというのは確かに使いますね。特に市街部に入って急に制限速度が55に落ちる時などはW-Nickelだよ・・って言った方が聞き取り易いからかな?
日光、日航、ニッコーは多いです。どれかな?

Anonymous said...

さすがアメリカ!海沿いのハイウエイ1号線は車も少なくて気持ちがよい道ですね~特にガードレールがないのがいいですね!

走りながらの写真上手く撮れてますね!

私も首からぶら下げたカメラを左手で適当にシャッターを押しているのですが、帰ってから見るとガッカリすることが多いです。

数で勝負で押しまくっています(^_^;)

Anonymous said...

いやー見つけてしまいました。US051200Rさん。 
しっかし、この写真の数々、すばらしいです。さすがLA! これからチョクチョコお伺いします。よろしくお願いします。
色も全く同じだったんですね。

Anonymous said...

 素敵な景色とルートを見せて頂きました。いいですね~。どこまでもまっすぐにのびるRote、走ってみたいです。建物や灯台も雰囲気があってとても素敵ですね。最近は週末に雨が降ることが多くて、バイクもさっぱり・・・です。やっぱりツーキングで一石二鳥ですかねえ。

Anonymous said...

Roteではなく、「道」Rodeと記すべきところでした~♪(で、いいんですよね?)

US05_1200R said...

すぽさん

この古いカメラが一番片手でシャッターが押し易いのですが画質がいけません。上手く行かないものですね。

Hiroさん

いらっしゃい。そうなんですよ。色が同じだと自分のバイクが変身して異国の地に現れるようで楽しいですよね。ここはどちらかと言うとサンフランシスコ寄りになります。

Shizuka150rさん

意味が通じるから大丈夫ですよ。Daddyさんの添削は有料ですがここは無料です(笑)
Routeはルートで主要幹線道などの意味で使いますね。道順、道筋もOKです。Roadは道路そのものですね。Shizukaさんの文章の場合、どちらでもOKです。
この辺り、日本と違って食べ物屋などは殆んど有りません。この景色だとやっぱりおにぎりよりもパンですねぇ~。

Anonymous said...

関西のゴミゴミセコセコした道路と違って、スポーツスターで流すとかなり心地よさそうですね~!
こっちはすぐ渋滞に巻き込まれ、熱いわ暑いわで大変ですw

Anonymous said...

こんにちは、やっと今日の更新を終えました。

まったく国土の大きさの違いには実感させられます。
L.A.から日本への帰り航路はサンフランシスコの上空を通り、目を奪われた憶えもあります。
もう何年くらい、そちらにいらっしゃるのですか?

Anonymous said...

熱ダレですか?
オイルクーラー増設してはいかがでしょう?
ところで、以前の写真に写っていたのですが使用オイルは Mobil 1 ですか?
私はモチュール・ルマンを入れようかと思っています。

US05_1200R said...

Gotaroさん

私は北海道に行ったことが無いのですが自然、空いている道、寒流の海など共通点も多いかもしれませんね。こちらディーゼルの臭いを嗅ぐ事が殆んど無いのもバイク乗りには有り難いです。

ピストンさん

私は87年からですからはや20年目!光陰矢の如く・・・です。

でんでんさん

鋭いところ見てますねぇ。Mobil1は車用でスポは取り敢えずSYN3で行ってます。
先日のダレはそんなに激しく走ってはイカンという警鐘ということで・・・
最近フロントタイヤの抉れ方が結構ひどいんで自重しようと・・・努力中です。

Anonymous said...

シーバスですか・・・、う~ん釣りキチの虫がウズウズ。(笑)
そちらにも大渋滞あるんですね~?
なんとなくイメージと違って意外な感じが・・・。

US05_1200R said...

まささん

こちらの大渋滞は・・・ちょっと日本とは違うかな。やはり道路のキャパと駐車場の大きさ・・・但し車も多いからバッと止まるんだけれど解消も早いんです。日本みたいに細い道でチョロチョロと解消するのと違うんですよね。

シーバス釣りは鳥(ペリカン)やオットセイとの戦いでもあるそうです。近海は鮭と白マグロが有名ですね。

Anonymous said...

やっぱり SYN3 使ってますか!約 8 ドルで買えますもんね。。。日本じゃディーラーで購入すると約四千円ですよ~ (>_<)

と言う事で去年 10 ダースほど仕入れましたが半額で入手できました。 (^o^)
自分用と仲間内でさばいてますが流石になかなか減りませんね。 (^^;

US05_1200R said...

Lianさん

取り敢えずSyn3と言ったのは1000マイル点検でディーラーが使ったからなんですよ。AmsoilやMotulで温度が下がる、磨耗が減る云々有りますし結構色々なレポートが出ているので3000マイル(そろそろ)で違うのを使う予定です。峠に入って行くとギアの入りがイマイチなのでその辺を重点的に・・・

Anonymous said...

おっ!本国でのAmsoilの評判はどうですか?
HPみるととても過激な数値で他メーカーと比較してますが、実際に使った人の意見ですと20W50でこんなにサラサラ?なんて意見もあります。
ということで私は自動車に使おうと思っていた平行物のルマン(2L¥3600)ですが…

US05_1200R said...

でんでんさん

XLフォーラムにそのアンケート結果が有りますよ。かいつまんで言うとSyn3=30%,Amsoil=20%, Mobil-1 V-twin=20%でまあ甲乙は付けがたいのかなと思います。
Amsoilのプロパガンダは有名な様ですが性能も良いとの巷での評判です。記事を書き込む人たちはAmsoil派が多い気がします。
この方たち、かなり真剣にオイルの評価しています。
ま、そんなこんなでXLフォーラムとか見るとプライマリー側も高粘度のギアオイルが良いと関係ない派に分かれていました。HD,オイル会社とも関係ないと書いていますが、ギアオイルのヘタリ感じますからこの辺はやってみないと判らないんでしょうね。

Anonymous said...

Syn3は取り合えず良いよ、ってな感じですかね。ヒートスタビリティでは純正オイルの評価が低いような…
ところで、取り付けられたプログレッシブのFスプリング・レートはいくつになっていますか?

US05_1200R said...

でんでんさん

こちらにスペックが有ります。私が購入したのは11-1527です。
http://www.progressivesuspension.com/PDF/7100-105.pdf
これに依れば自由長470mm、レートは.63/.89kg-mmですね。

Anonymous said...

0.63/0.89kg-mmは0.708kg-mmに換算でいいんでしょうかねぇ?
レーステックの表を見ると05-1200Rストックは0.350 kg/mmとなっています。http://www.racetech.com/evalving/english/Srchpr.asp?bikeid=110&manufacture=Harley&model=XL+1200R&year=04%2D05&TABLEINFO=street&langname=english
これによるとプログレのレートは約2倍となりますが、レーステック自身が用意しているものも0.80/0.85/0.90/0.95の4種類となっています。お勧めのフォークオイル粘度は30番!
これを組むということは全く別のFサスになるということでしょうね。
HD評価体重の私は上記の0.90を入手しましたが、スプリング長は380mmです。はてさて…(^ε^)

US05_1200R said...

でんでんさん

私は余り詳しい事調べずにやっちゃいましたが写真で見る限りでは;
☆ストックにはかなりのプリロードが掛かっている
☆ストックは非線形と言うよりは2種類のピッチ
☆プログレッシブは明らかに序々に巻きピッチが変わるタイプでプリロードは小さめ
で、レーステックですが・・・今時単一のレートは考えにくいので0.9は最大のレートと考えるんでしょうかね?XLフォーラムで見てみましょうか?

Anonymous said...

0.63/0.89kg-mmは0.63~0.89kg-mmってことですね!単純に。
レーステックは今時単一のレートですよ。
なんたってピッチが同じです。
ストックで付いている長~いスプリングはプリロード60mmくらいありますよね。
細かいピッチは平坦な路面の細かい凹凸しか吸収できませんが、もうちょっとショーワも考えてほしいものです。

Anonymous said...

すみません 今日はツマラナイ疑問に答えて欲しいのです。

ワタシはFXDに乗っていたころはアメリカ人と会話していても自分のバイクの型名を「FXD」と簡単かつ明瞭に伝えることができたのですが 去年フレトゥンのディーラーに行ったときに自分のスポーツスターの型名を言おうとしたところ「XLせんにひゃ…あれ? XL…R」になってしまいまして 「(アイアンの)XLR」に乗っているものと誤解されて恥ずかしい思いをしてしまいました。

そこで質問なのですが
「XLせんにひゃく」と「XLはちはちさん」て英語ではどういう風に呼ばれているのか教えていただけませんか?

よろしくお願いします。

US05_1200R said...

でんでんさん

えっ!目が点です。まあ、ばねとダンパーの関係は難しいですから見た目や非線形/線形コイルだからどうとは一概には言えませんけれどね。単純巻きとは知りませんでした。きっと一見しただけでは分からない秘密が隠されているんでしょう。少なくともXLフォーラムで絶賛している人が何人かいらっしゃいます。インプレお願いしますね。エミュレーターもかなり興味有りです。

Redさん

うーん。余り気にした事ありませんでしたがSportster XL-Twelve-hundredと言うだけですね。
883であればEight-Eight-Threeかな。
RやRoadsterはSに比べて知名度が無いのは分かりました。逆にCustomは有名なので私はIt is not a Custom model, but R-model, which is like a S-type with tacho and mid control.ってすぽ乗り以外の人にはチョット長めで説明する事が多いですね。