ハーレーはロングストローク、大排気量のトルクの権化だ・・と思って2005年の1200Rストックに乗ると肩透かしを食らいます。低速側に思っていたほどのトルク感は無く、どちらかといえば軽快。ラッタッタとは言わないまでも、チョットイメージとは違う。で、時たまキャブがクシャミをしたりアイドルがスコッと落ちたり、チューンアップいかが? みたいな主張もする。
こんなもんじゃ無いだろうといじり出すと・・調子はどんどん良くなるし、面白いし・・ハマる。で、低速側のトルクもバリバリ出てきて、ナーンだ、隠してあったのか・・みたいな経験をお持ちの方も多い筈。私もその一人です。
その後、セッティングも大体決まってきて、走りに専念しようと思った矢先に飛び込む新情報。今回は点火時期のオハナシ。
1500rpmからはそれなりに吹け上がる・・が、ビミョーな加減で息をつく。Takaさんは1800rpm位が気になるとの事。
で、調べてみました、点火時期。な・・・何と、点火時期は10度@1000rpmなのが20度@1500rpmに、30度@2000rpmに突然飛ぶそうな。500回転毎に10度の進角。これじゃあ、どっかで息ついても不思議は無さそうです。日本ではアイドル調整として有名な点火モジュールはこの辺を調整する為に有るそうな。しかもベストチューンでは前と後ろシリンダーで数度ずれるそうな・・・・
ホントですかァ~!!!
こちらの情報、XL forumで結構良い情報を提供するTurbota氏の物ですがストックのギクシャクさと
チューニング後のスムースさがビジュアルに見えます。
こちらは違うソースですが傾向と前後シリンダーの点火時期オフセットが見られます。
ちなみにこの表に出てくるMAPはマニフォールド・エア・プレッシャーの事だそうです。
こんなもん見せられるとやりたくなっちゃいます。参ったなァ・・・
Wednesday, March 22, 2006
Subscribe to:
Post Comments (Atom)
8 comments:
と思って私、実は購入してたんですよ~ SCREAMIN' EAGLE PRO IGNITION RACE TUNER SYSTEM ( 32124-04B ) を。。。
でも散々すったもんだした挙句本国 ( アメリカ ) 仕様じゃないと使えないそうです。残念ながら返品しました。 (>_<)
コレ使えるのが非常に羨ましいです!!!
彼からのリコメンドは下記になりましたが現在思案中です。アーシングして低速使いやすくなりましたから~
Crane HI-4TC Adjustable Module
Module: $298.28
PC Link Cable: $190.04
Daytona Twin Tec programmable Module
Module: $251.64
PC Link Cable: $71.24
Thunderheart Ignition Upgrade Module
Module, cable & Programming: $190.04
ちなみに '04 以降モデルは '05 モデルの前期型までしか出来ないそうですが一万五千円でやってくれるショップがありますがこれまた思案中。。。
http://www.burn-hd-sports.com/
Lianさん
結局、有名な話なんですね。日本のHD情報サイトだと3拍子の話題にかき消されてイグニッションモジュールの話題が歪曲されているみたいですが、ツインテックは日本(仕様)でも使っている人が多いみたいですね。こちらだとSWとケーブル付きのパッケージで$300前後なので、やってみたい衝動にかられています。あり地獄状態ですね。
完全にはまってますね~ いやいや恐ろしい病気です(爆)って私も感染しはじめているような(^^ゞ
LIANさんも研究熱心ですね。しかもいつのまにか購入していたとは。でもやっぱり本国仕様とそれ以外の仕様ってあるんですね。
私の2000rpm手前の息ツキはジワジワ開けていく時にはさほど感じませんが、ある程度ガバッと明けた時に谷ができるような感じです。ノーマルでは感じなかったんですけどね。
ちなみに、私は3拍子には全然興味ありません。そんな停まっている時のエンジン音なんかよりもアイドル付近からの加速感、音質がハーレーの一番美味しい所だと思っています。
Takaさん
はい。Lianさん、恐るべしですし、Takaさんも、ツーの前日にジェットとショック変えたりして、もうドップリでしょう。(笑)
下の方でガバッと行くと、負圧センサーの機差だけでも大分違いそうだし微妙な所ですね。この辺が当たり外れの決定打だったりして・・・
1500rpm上辺りがもっと良くなるんなら何でも捧げちゃいます、みたいな気持ちも有る反面、この進角マップを自分好みにするだけの気力があるかどうか・・・
でも、たまにスカっとかプスッとか言って訴えているみたいだし、何か次はこれかなぁ~って予感がします。
上のグラフはTwinTec、下のグラフはスクリーミンチューンですか?スクリーミンのフロントとリヤで個別設定できるなんていいですね。
日本ではTC88の04&05でやはりいきつきがあり、ディーラーでモジュールの書き換えをしていたようです。04以降はエミッションコントロールのため適切な進角になっていないとか。スポも同じだったのかな?
でんでんさん
お察しの通りTwin tecとSEです。スポーツスターでは04と05の前期モデルで、進角マップを遂行するソフトに問題があったようですが、マップそのものは同じだそうです。こちらのXLフォーラムでも関心が高い話題で、問題はいずこも同じのようですネ。
いつもご訪問いただきありがとうございます。登録しなくても書き込みできるんですね。知らなかった・・・。出だしは下からトルクでグーンと持って行ってくれるのかと思ったのですが、思いのほかもさっとしてますね。と言っても私はまだ2500で封印中ですが・・・。本来の性能を出したいので、キャブはなんとかします!
1200Rさん
いらっしゃい。
本来は十分なトルクが有るんでしょうが、発進、急加速の低回転、高負荷条件でのガスを絞って、進角を極端に早めて、排気対策をしてるって事なんですね。
スロージェットだけで大分変わるんで第一歩はそれで十分なんですが、点火タイミングの話を知って、エンジンの低速、高負荷側の挙動(不審)に納得が行ってしまったから・・禁断の木の実状態です。
アメリカの乗り方だと本当は余り関係無いんですが、気になっちゃって・・。ビョーキです。ハイ。
Post a Comment