Sunday, March 05, 2006

危険信号


最近はセッティングも決まり始めあとはフロントサス周りをもう少し応答性の良い物に換えれば、・・と思っていましたが・・・・・

今日は雨。

今までは濡れ雑巾と乾拭きでの洗車でしたが、昨日の雪の上に砂の撒かれた峠道で下回りがドロドロになってしまいました。で、雨ついでにホースでの洗車をしてみると、フロントタイヤが結構ズリズリしてるみたいです。ピンボケですがトレッド面の細い切り込みはかなり摩れてます。Ohlins付ける前は前輪は余裕に見えたのですが、この2週間で一気に来ています。後輪は気を付けていたのですが前輪が限界に近いとは思ってませんでした。

もう、コケる前にスピード落とさないと危ないなぁ。この歳でコケたく無いし。昨日のイナバウアーもかなりの迫力だったし。

と、言う事で、無意識のうちに若かりし日に逆戻りして速さを追求してたかな?フロントサス追従性良くしたって所詮18インチだし。 何かこれ以上操縦性を追及すると時間の問題でコケるのがミエミエです。

やっぱり、時間に余裕が無くて、峠の上り下り何分なんてやってるのも一因でしょう。余裕を持って乗らないといけないって事ですね。

自戒、自戒っと。遅く行くのにいい方法は何でしょう。やはりグループかなぁ? それとも少しクルーザー側にカスタム?

皆さんなら、どうします?転ばぬ先の杖?

9 comments:

Anonymous said...

難しい問題ですね~快適かつ安心して走れるスピードは人それぞれですからね。 (^^;

私はステップやマフラーするまでは倒しこめないですケド 100 マイルぐらいの高速テストを一般道でした事もあるし、四速まではレブリミットが何 km で効くか知ってるし。。。 (>_<)

クルーザー側にカスタムしてもダメなものはダメですよ~私がそうですモン!

ソロ ( タンデム ) 、または気のおけない仲間とじゃないと気を使って楽しめない事もありますよね。
マスツーもマスツーなりの楽しみはあるのですがやはりあまり肌に合わないかも・・・ (^^;

でも決して遅いのが嫌な訳ではなく奥さんの運転するクルマとのランデブーは楽しんでますよ!トランシーバーで会話も出来ますしね。 (^_-)

とりとめがなくなってしまいましたが”楽しんで”いれば良いのでは無いでしょうか?スタイルはきっと変えられないと思いますよ!

Anonymous said...

やはり一般道で速さを追求しても危険なだけですよね、といいながらも、私もいざワインディングに行くとそれなりに走りたくなっちゃいます。
転倒の一番の原因はやはり寝かしすぎですよね。一般道でタイヤのトレッド面を一杯まで使うのは危険かと思います。寝かすのはOHLINS効果の「標準での限界」位にとどめておいた方がいいと思います。
私は峠ではいかに寝かさずに安全に気持ちよく走るかを考えています。そう、基本のスローインファーストアウト、そしてライン取りです。早めに向きを変えて早くアクセルを開けられればより安全にスピードも上がってくると思います。
どちらにしろハーレーは国産マルチやドカティ等のようなレプリカに比べればバンク角も浅く限界スピードが低いので、より安全だと思いますので、これからはいかに寝かさずにより快適に早く走るかを考えられてはいかがでしょうか。

US05_1200R said...

Lianさん

そうなんですよ。人のペースで走るのが苦手でグループは出来そうも無いし。
だた、ノーマルでゆっくり走ろうと思っていたのが、あっという間に速く走るためのカスタムになって行って、どこかで止めないといけないかなぁ・・と。
でも、禁断の味を知ってしまったからフロントサスだけ取り敢えず・・・ってビョーキですね。

Takaさん

納得ですね。ありがとうございます。確かに、限界まで倒さずとも気持ち良く走れるポイントって有りますよね。忘れてたかな。

ま、この辺が25年のブランクの危うさですね。体は中年、頭はティーンエージャーを乗り越えないと・・・。

Anonymous said...

さかんに宣伝されていたので来てみました。
OLINESいいですね。
でも、リヤを上げすぎると前荷重が増えてバランス崩すのではないでしょうか?
純正タイヤはグリップ高そうでもないですし、余計な世話ですが嵩上げはやめたほうがいいと思いますよ。
フロントはオイルを少し固めのものにしてみてはいかがでしょうか?標準は10番くらいだと思いますが、15番くらいにしてこしをだしています。当方スポではありませんが。
それでは。

US05_1200R said...

でんでんさん

いらっしゃい。宣伝するほど乗ってるわけじゃないんですけれど、ストックが余りにひどい状態で、ハーレーもそれを知りつつ
売っている・・って所にはめられちゃったわけです。で、ステージ1を買って色々やってみると実は数百円のジェットだけが本当に効いていた・・と。個人的な意見ではCVのフルチューンは眉唾ですよ。HSRは良いと思いますが私はCVやSUの様な粘っこさが好きです。

Ohlins,実際に加重した状態ではそんなに上がりませんし仮に20mm上がったとしても1524mmのホイールベースに対しては0.7度ですから数字上は問題無いですね。少なくとも伸び側に余裕が出て、良い方に働くメリットが安全面ではプラスに働いています。

フロントフォークオイルはご指摘の様に#15を買ってみました。未だ換えてませんがスプリングと一緒に改造しようと思っています。

タイヤは・・・25年前、TT100を使っていた頃とは雲泥の差、私には十分みたいです。

Anonymous said...

オーリンズ、スペル間違ってましたね。てへっ!失礼しました。

HDのサスは設定がプアですね。確かショウワだったと思うんですけれど、小生のもちょっとしたキャップで底つきしますよ。MT-01の方が良かったなんて思っております。

20mmupなんですか、それなら大丈夫なのかな?リンクのオレンジ色車体の写真見ましたら、なんかオフ車みたいになっていましたもので。

おっと、オフ車ものられていたんですね。
新車では1000kmくらいでフォークオイル交換すると金粉出てきますよ。日本では、みんなこういう基本的なことをメンテしないで枝葉末節のカスタム優先ですからね。お早目の交換をお勧めします。
それでは。

US05_1200R said...

でんでんさん

そうですね、無負荷ではチョット心配になる見た目ですが、バネ定数が一定でなく沈めば沈むほど腰が出る(ハズ)がプログレッシブ(非線形)コイルの特徴なので、座った途端に柔らかさ(しなやかさ)を感じます。でも全く底突きしなくなったので一応予想通りの効果が得られました。
金属粉はジェット交換の時フロート室にいっぱい入ってました。フロントフォークもご指摘の通りなんでしょうね。
早めにやりたいと思います。情報、ありがとうございましょいた。

Anonymous said...

us05さんはブランクが25年なんですね。キャリアが25年だと勘違いしておりました。TT100とはヤマハですか?

小生のもフロート室に金属粉ではありませんが、砂が溜まっておりました。ケイヒンが杜撰な製品管理をしているわけがありませんから、おそらくカンザスの砂ではないかと思っております。

そろそろ4000kmになりますので、2度目のフォークオイル交換をしようと思っています。
それでは。

US05_1200R said...

でんでんさん

そうです。初心者同然、若しくはもっとアブナイかもしれません。バイク屋はそんなこと言いませんが、ヘルメット等を買ったところでは出戻りの死亡事故が一番多いと警告されました。実際25年前とは性能が違いますからね・・・ハーレーを除いて。
TT100はDunlopが出していた比較的安価でそこそこの性能なタイヤの名前です。昔はそんなのしか買えませんでした。
MT-01はヤマハだからストックがOhlinsですよね。日本製は優等生なところが良い場合と物足りない場合と両方で、消費者は勝手なもんだと自分ながらに思っております。
4000kmでのオイルの状態、分りましたら教えてください。