
今年の夏は来るべくGrand Circleツーリングの下見を兼ねてのバケーション。
先ずは熱~い砂漠を抜けてRoute 66の名残を訪ねます。雰囲気はかなり盛り上がりますねぇ~。
古き良き強きアメリカの母なる道。
ココではHarley Davidsonの看板も見つけました。本当に有ったのでしょうか?
此方はかなり有名なお土産屋さん。日本の芸能人のサインや名紙が沢山有りました。結構有名なんですねぇ~。

この後はグランドキャニオンの南側、South rimを目指します。

今日の宿泊は実はNorth rimで対岸の見える所では有りますがキャニオンを渡るには220マイル(!)も迂回します(汗)
しかし、スケールがでかい。飛行機から見ると地球のしわですが、Mother nature! 偉大です。
北側のSouth rimに夕立を抜けて到着したのは夜9時頃。夕陽を見る予定が叶いませんでしたが2泊なので明日に期待します。
翌日は散歩に近いハイキングと近場のドライブでグランドキャニオンを満喫。

North rimはSouthよりも標高が有り、積雪も含めた降水量の多さで予想外の森の中。また
Grand Canyon Lodge North Rimはログ風のキャビンと断崖に立つ景色の素晴らしいメインロッジ(食堂)。ココはGrand Teton Lodgeと並んで素晴らしい所です。値段も超良心的でお勧めです。
コレが夕陽に佇むメインロッジ

明けて翌日はZionの途中で数箇所に寄り道です。
馬の蹄=
Horseshoe Bendと呼ばれるコロラド川の有名スポット。でかすぎて写真に取れません!

コレは縦4枚のパノラマ・・・の失敗作ですが雰囲気は判るかな?
次はAntelope Canyon.

ここはそこそこにしか期待していなかったのですが今まで見たことも無い世界でした。水で削られ風化した砂岩の狭い空間には光が差し込み、ガイドのナバホ族の末裔はまるで日本人のようです。親切に乾いた砂を集めてきては光の差し込む場所に投げて写真を演出してくれます。

ココはかなり人気のスポットで人でごった返して居るのですが上手く人の写らない空間を作ってくれました。
と・・・途中で感動し過ぎた為予定のBryceは取り止めてZionに向かいます。

ヨセミテを知っている我々は感動が薄いかと思いましたが・・・とんでもない。ココは一気にお気に入りの仲間入り。初日は軽くドライブで見て廻り、2日目は一般車を入れていない上高地システムの様なシャトルに乗りハイキングを数本。
一本目は3時間、キツイ、高所恐怖症の人は行かないようにと注意書きの有る
Hidden Canyonトレイル。
こんな断崖をチェーンを伝って登ると

その先には雪解け時には川底になると思われるHidden Canyon。

このトレイルは大好評でした。
山の景観も荒々しさが最高。

この後名残惜しくもLas Vegasに向かい(約3時間)
Cirque du Soleil を見るとついさっきまで大自然の中に居た事がウソの様。
翌日も
Lance Burtonのマジックショーでこの虚像の街にふさわしく全てがイリュージョン!!
翌日家に帰った後、今度は男3人でヨセミテに釣りキャンプ。釣りもまあまあでしたが新月と快晴と流星に恵まれて素晴らしい時を過ごして・・・今年の夏は終わりそうです。

今回も写真の量が多すぎて各二枚程度しか載せられませんでした。
あぁ・・・バイクで行きた~い!
但し・・・砂漠越えはきつそうです。Yellowstoneに比べると殆どバイクを見かけなかったし・・・(笑)