Sunday, October 05, 2008

Dynojet・・・その後


今年ほぼ一年遊ばして貰っているDynojetですが、実は部品が一つ消え、また一つ消えしてスプリングもメインジェットも全てノーマルに戻ってしまっています。残るはプラスチックのスライダーピストンとクリップ付のニードルのみ。

スプリングはダイノジェットに付属する弱い物では開くタイミングが合わないらしく低速での粘り感が無い。常に回す乗り方なら良いのだろうけれど私にはダメでした。

メインジェットは下は#165から上は#190まで遊んでみましたが、致命的だと思ったのが標高の高い所でのレスポンス。どう頑張っても上手く行かない。

で、一層の事・・・ノーマルジェットでニードルの位置だけでやってみようと思ったのが2週間前。ノーマルのジェットとホルダーには空気穴が多く開いている為、予混合が良く気圧の変化に強いのかもと思ったのが発端です。

その時点でDynojetは175番のスロー48番でニードルは下から4番目。コレは特に高地で濃い目な感じでしたが、プラグの焼け具合で見ると確かに濃い目。

で、ノーマル185番と定番のスロー50番に戻し、少し薄めに振る積もりでニードルを上から2番目に。
コレが結構不思議な挙動で、メインに切り替わる2700から3100回転辺りが全くスカスカに・・・後、発進加速辺りも最悪でした。

コレは大失敗かと思ったところ、或る条件下では今まで無かった様な吹け上がり。具体的にはバキュームが強くなる様な無理な開け方を3000回転辺りで行う・・・って感じかな。

コレで先週はヨセミテまで往復してみましたが、3000回転では高速道路を巡航出来ない程酷い。ところが、3200回転以上と2500回転以下は最高に調子が良いのです。

ん~~~。通常の選択肢は2つ。ジェットを下げるか、ニードルを上げて行くか。
でも今回はニードルを測り、多分調子の良くなる感じの径は全閉の位置での径と50ミクロン程しか変わらない事と、クリップの位置からして、その長さも5ミリ程と読み・・・削りました。


ニードル自体はノーマルもダイノも同じ太さで0.109インチ。これをクリップ部から19ミリ下で0.107インチになる様に・・・

基本的にはドリルに掴む部分にテープを張り、400番、800番、とスコッチブライト、研磨で鏡面仕上げな感じかな。

で、試走に今日は久し振りに裏山へ。もう寒くなりました。


調子は・・・気持ち引っ掛かりが有るものの、可也満足。何しろモリモリとした低速と軽い吹け上がりの3-5000回転辺りが今までに無かった感じでとても快適です。

しかし、Dynojet・・・結局ニードルだけになりそうな予感・・・(^^;

10 comments:

Anonymous said...

まだまだやってますねぇ~
こんなパーツいかがですか?↓↓↓
http://www.scaryfastracing.net/

ぜひ試してみてくださいよ!(^m^;)

US05_1200R said...

Redさん、

ん~、いじり甲斐が余り無いもんで無理矢理やってます(^^;

このパーツ・・・ちょっと趣味じゃ無いかも。吸入抵抗になるだけだし。

どなたか絶賛してますか?

Anonymous said...

CVキャブのモディファイで有名な広島のショップ(45)が絶賛しています。
(ちなみにコピーして製作していると思われますが。)

でもUSさんならいっそFCRに換えてぶっ飛ぶってのも有りじゃないですか?
(なぜかアメリカではHSRの方がメジャーのような気がしますが…???)

Anonymous said...

ご無沙汰してます。
結局そこにいきつきますよね。
でもニードルすらノーマルに下駄はかして
上げるとノーマルになったりして(笑。
ちょうど障害がでるのって本来ガッツリ下がるノーマル進角の辺りじゃないですか(笑。

うちのも負圧ホールとスプリング以外は
ダイノは外してしまいました。
ノーマルスライダーの負圧ホールも3~3.3mmで試し開けすればダイノジェットと同じです。
感じを読んでいるとダイノニードルって
偏重な進角も織り込み済み感じですね。

クリーナーボックスとキャブの間に12mm
くらいのスペーサー入れるとグッと低速が
安定しますよ、高回転には影響は出ないし。

US05_1200R said...

Redさん、

そうですかぁ。口に咥えたらヒルクライムも速くなるだろうか・・・(^^v

ジャイアンさん

此方こそご無沙汰です。何しろ1ヶ月半振りの更新なモノで・・・
ボックスとキャブの間と言う事はシリンダーのブローバイの部分も12ミリですね。
ん~、グッと安定ですか。悩みますねぇ・・・

Anonymous said...

もとネタはエボビューエルのボックススペーサーなのですが、オイラは友人に作ってもらいました。
極低速から中速くらいが安定しますね。
ノーマルの連結エキパイならノンスナッチ
の速度もさがります。
この効果はジェッティングに関係なく、助走距離が伸びるため流速が低い時でも安定するみたいですね。

Anonymous said...

FCRいいですよ〜

なにがいいって??

『俺(FCR)はここにいるぜ!』って感じがたまりません(笑)

マフラー交換後ちょっと走ってきましたが、バイクが軽くなった気がします

参考にならないコメントですね

まだ、峠は行ってないのですがガリガリこすりそうな感じはしますね

US05_1200R said...

ジャイアンさん、

ちょっと悩んでみます。私はエアフィルターもノーマルに戻しているんで・・・

OKKさん、

FCRですか。今年の冬のプロジェクトで考えて見ましょう。
やりたい事が多くて困ります(^^;

Anonymous said...

実は、僕もUS1200Rさんと同じ道をたどりました。
インストールされたダイノジェットサンダースライドは、徐々にパーツが姿を消し、ノーマルキャブに戻り、今はred様が紹介されてるキャブに落ち着きました。
なかなかというか、僕にはかなり良いキャブになりました。

US05_1200R said...

イケピーさん、

それは・・・悲し過ぎる!
#185ストックのメイン、ニードル4番目、アイドル1.5回転、プラスチックのサンダースライドピストン、標準のスプリング、#50スローで落ち着きつつ有ります。あ、ニードルの最大径は50ミクロン落として鏡面研磨です。

何か・・・悔しいな(汗)